訪問看護

ホーム > 訪問看護

利用できる保険について

〈利用される方の年齢 40歳未満
医療保険での

訪問看護(看護・リハビリ)のサービスを利用できます

〈利用される方の年齢 40歳以上65歳未満
当てはまる病気がありますか?

「介護保険」の特定疾病

  • ①末期のがん
    (医師が一般に認められている医学的知見に基づき回復の見込みがない状態に至ったと判断したものに限る)
  • ②関節リウマチ
  • ③筋萎縮性側索硬化症
  • ④後縦靭帯骨化症
  • ⑤骨折を伴う骨粗鬆症
  • ⑥初老期における認知症
  • ⑦進行性核上性麻痺
    大脳皮質基底核変性症
    パーキンソン病
  • ⑧脊髄小脳変性症
  • ⑨脊柱管狭窄症
  • ⑩早老症
  • ⑪多系統萎縮症
    (線条体黒質変性症、オリーブ橋小脳萎縮症、シャイ・ドレーガー症候群)
  • ⑫糖尿病性神経障害
    糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症
  • ⑬脳血管疾患
  • ⑭閉塞性動脈硬化症
  • ⑮慢性閉塞性肺疾患
  • ⑯両側の膝関節または股関節に著しい変形を伴う変形性関節症
ある
介護保険を
申請できます
ない
医療保険での
訪問看護(看護・リハビリ)のサービスを利用できます
〈利用される方の年齢 65歳以上
当てはまる病気がありますか?

厚生労働大臣が定める疾病等

  • ①末期の悪性腫瘍
  • ②多発性硬化症
  • ③重症筋無力症
  • ④スモン
  • ⑤筋萎縮性側索硬化症
  • ⑥脊髄小脳変性症
  • ⑦ハンチントン病
  • ⑧進行性筋ジストロフィー症
  • ⑨パーキンソン病関連疾患
    進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症、パーキンソン病(ホーエン・ヤールの重症度分類がステージ3以上であって、生活機能障害度がⅡ度又はⅢ度のものに限る)
  • ⑩多系統萎縮症
    (線条体黒質変性症、オリーブ橋小脳萎縮症、シャイ・ドレーガー症候群)
  • ⑪プリオン病
  • ⑫亜急性硬化性全脳炎
  • ⑬ライソゾーム病
  • ⑭副腎白質ジストロフィー
  • ⑮脊髄性筋萎縮症
  • ⑯球脊髄性筋萎縮症
  • ⑰慢性炎症性脱髄性多発神経炎
  • ⑱後天性免疫不全症候群
  • ⑲頸髄損傷
  • ⑳人工呼吸器を使用している状態
ある
医療保険での
訪問看護(看護・リハビリ)のサービスを利用できます
介護保険での
  • ・ケアマネージャー
  • ・ヘルパー・福祉用具・訪問入浴・デイケア
  • ・デイサービス・住宅改修・ショートステイ
などのサービスを利用できます
ない
介護保険での
  • ・ケアマネージャー
  • ・訪問看護(看護・リハビリ)
  • ・ヘルパー・福祉用具・訪問入浴・デイケア
  • ・デイサービス・住宅改修・ショートステイ
などのサービスを利用できます

介護保険がない場合は?

要介護認定の申請をし、市町村の審査を受けてください。

〈 市町村の窓口へご相談ください 〉

要介護認定の流れ

申 請
*市町村
主治医の意見書
心身の状態に関する調査
(認定調査)
一次判定
二次判定
(介護認定審査会による審査)
※要介護度(要支援1,2・要介護1~5) ※非該当もあり
ケアマネジャーが個別でケアプランを作成し、サービス開始することができます。

お問い合わせ

お電話からのお問い合わせ
ツカザキ訪問看護ステーション 網干
079-272-8664
ツカザキ居宅介護支援事業所 網干
079-272-8663
ツカザキ訪問看護ステーション 下手野
079-299-1185
ツカザキ居宅介護支援事業所 下手野
079-298-8701