居宅介護

ホーム >居宅介護

居宅介護について

私たちは、あなたの在宅生活をチームケアで支えます。
ご依頼をもとに、ケアマネジャー(介護支援専門員)が、介護の必要度やご希望に応じて
最適な介護サービス計画(ケアプラン)を作成いたします。
また介護サービスを提供する事業者の間の様々な調整を行い、安心して在宅生活が送れるようにサポートいたします。
満足度の高いサービスが提供されるよう、責任を持って、ケアプランのご相談と作成をさせていただきます。

介護保険サービスを
利用できる方

サービスを受けるには介護認定が必要です。まずは、ケアマネージャーに相談してみてください。

65歳以上
介護が必要と認定された方で病気は問いません。
40~64歳
加齢が原因とされる病気(特定疾患)により、
介護が必要であると認定された方。

サービス開始までの流れ

要介護認定の申請
*市町村
主治医の意見書
心身の状態に関する調査 (認定調査)
認定審査会
認 定
サービス計画書作成
(居宅介護支援事業所)
介護サービス開始
1
もっと見る
これからどう介護したらいいか
わからない・・・
そのようにお困りの方へ
私たちケアマネジャーがお手伝いします
ご本人やご家族の希望をお聞きし、心身の状況、その環境に応じたサービスをご紹介させて頂いています。
適切で総合的なサービスが受けられるように関係市町村、介護保険施設、保険福祉・医療、
居宅サービス事業所との連絡・調整を図っています。
入院中の方
地域連携室、医療ソーシャルワーカー、病棟看護師へご相談ください。ケアマネージャーが伺います。
それ以外の方
お問い合わせの上、対応させていただきます。
お問い合わせはこちら

サービス内容

  • ケアプラン
    (介護サービス計画)作成
  • 介護相談
  • 介護サービス内容の
    評価と見直し
  • 情報提供
  • 介護認定申請及び
    更新手続き
  • 医療と介護の連携
  • 介護保険施設の紹介

ご利用者様やご家族様を
まわりのスタッフみんなで支えます

ツカザキ居宅介護支援事業所の役割
ケアマネージャーケアプラン立てサービス調整をします。
訪問入浴
入浴車両ご自宅まで伺います。
ヘルパーステーション
ヘルパーが食事、入浴、排泄、洗濯、掃除、買物などを行います。
訪問看護ステーション
看護師お伺いして病状観察療養指導医療機器管理処置行います。また理学療法士などがリハビリを行います。
住宅改修
自宅段差解消、手すり取りつけなどを行います。
ご利用者ご家族
デイケア
介護福祉士などが食事、排泄、清潔日常生活補助リハビリができます。
デイサービスセンター
介護福祉士などが食事排泄清掃日常生活補助を行います。
福祉用具センター
介護用品レンタル販売など行っています。
ショートステイなど
短期の間に限り施設入所できるサービスです。
かかりつけ医
かかりつけ医が療養生活支えます。
もっと見る

ご利用料金

介護保険が給付される要介護認定の方に関しては、
ケアプラン作成など居宅介護支援事業についての自己負担はありません。
介護保険から全額が支払われます。

お問い合わせ

お電話からのお問い合わせ
ツカザキ訪問看護ステーション 網干
079-272-8664
ツカザキ居宅介護支援事業所 網干
079-272-8663
ツカザキ訪問看護ステーション 下手野
079-299-1185
ツカザキ居宅介護支援事業所 下手野
079-298-8701